

自然石粒の高級感漂う金属屋根材ディーズルーフィング



1.従来の陶器瓦に比べて約7分の1の軽さ

2.ライフサイクルコストの低減

3.安心の基材30年保証書付き




インターロッキング工法
災害に強い理由












より快適なお住まいの環境




ディーズルーフィングの豊富なラインナップ














(サンタフェ)
ニューメキシコ州の澄んだ空気と鮮やかな青空を想像させる州都サンタフェ。そのままのイメージを、日本の豊かな四季の自然に映えるよう調和させました。青空が似合う明るい屋根です。

(モンテカルロ)
モナコの4つの地区(カルティエ)の1つであるモンテカルロ。陽気な雰囲気が伝わってくるような色合いです。茶系3色が絶妙なバランスで、温かさと豊かさを表現しています。

(シャーウットグリーン)
イギリスのイングランド、ノッティンガムシャー、ノッティンガムの北約30kmにある王室林のシャーウットの森。そんな森を想像してしまうシャーウッドグリーンは、鮮やかな緑に黒を重ねることによって色彩に深みを増し、建築物の外観に落ちついた緑の潤いを与えます。

(チャコール)
チャコールは木炭という意味で、黒と灰色の中間くらいの色になります。また、明度の低い灰色で、安定感があり、上品な雰囲気を演出します。どんな建築物にもマッチし、年代問わず人気のカラーです。




(タスカニー)
イタリアのトスカーナ地方にある古都タスカニー。まるでイタリアにいるような、鮮やかなオレンジにクリーム色の屋根材で、パット眼を引き、見る人を魅了します。

(モスブラウン)
立体的なコントラストの秘密は、数種類の色のブレンドです。これによって単色では表現できない風合いが生まれます。赤みの少ない、落ち着いたブラウンはどの年代にも人気です。

(ネロ)
ネロはイタリア語で黒を意味します。そんなネロの漆黒の美しさには安定感があり、シックで上品な色合いは、どの年代層にも人気があります。




(テラコッタ)
テラコッタはイタリア語で素焼きを意味します。ネイティブアメリカンが好んで使用していた素焼きの赤色をイメージした屋根材は、華やかなカラーで建築物を彩ります。

(カフェ)
紅茶色にコーヒー色、よく見ればカフェオレ色にミルクティー色、そんな楽しくて、落ち着いた印象のカフェ。暖かみのある落ち着いたナチュラルな色合いが魅力です。

(エバーグリーン)
音楽では「時を経ても色褪せない名曲」というニュアンスで使われることがあるエバーグリーン。そのキリっとしまった美しい屋根・外壁は、深みのある緑に黒のフラッシュをほどこすことにより生まれました。時を経ても色褪せない屋根材の登場です。

(オニキス)
落ち着いた上品な雰囲気をかもし出す漆黒の美しさは、まるでパワーストーンのオニキスのようです。どんな建築物にもマッチし、どの世代の人にも人気のカラーです。
